オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 業務内容

GW休業のお報せ

GW休暇のご案内をさせていただきます。

 

4月27日土曜日から5月6日月曜日まで
お休みをいただきます。

 

機械設備・トラック等のメンテナンス作業も行いますので、ご理解いただけますと幸いです。

電話対応等はできますが、履歴が1日で飛んでしまうほど多種多様な電話が来ることもあります。
休暇後の対応でも大丈夫な場合、お問合せ(メール)よりご連絡いただけますと幸いです。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

 

【余談】
少し時間の余裕のできるこの期間は、論文の精読にチャレンジします。
普段は、論文概要ですませたり、中身を見ても狙い(方向性、やろうとしていこと)を追いかけながら、必要な基礎理論を意識したりしながら読みます。英語の論文が多いので、貧しいボキャブラリーでは、斜め読みもきついことがありますが。何となくわかった気になって、補完できそうな日本語資料を探して、そこにある問題意識やモチベーションを共有できるようになれば、ひとまず終了です。
GWなどで少し時間がとれるときは、一番読みたい論文の行間を埋める計算をします。
この埋める作業に必要なのが、単純な算数ではなく、色んな数理的条件とそこから生まれるアプローチ(分野)が発生し、適度にやるには大枠の理解と演習問題による経験を積む必要がある気がします。演習問題をじっくりやる時間はないので、解答をいきなり見ながらざっと掴んで、論文で実践して同じようにいけるか、、、が多いです。
今回は沙川先生の論文を読みたいと思っています。まぁまぁ基礎理論が足りていませんが、興味のあることだらけなんですよね。
熱力学、統計力学、非平衡系、、、情報理論の組み込み、分子モーター
たぶん表には出てませんが、素粒子理論のようにトポロジカルなアプローチも意識しながら、、、
無駄なあがきではありますが、私は私で覗きたい世界があり、もがける時間があればもがいています。今のところビジネス的な恩恵は受けておりませんが、環境保全へのアプローチとして得られるものがあるはずです。

夏季休業のお知らせ

夏季休業のお知らせです。

8/8(日)~8/15(日)までは基本的にお休みさせていただきます。

多くの工場が休みであること、稼働されても集荷に伺うほどは排出物がないこと、弊社の従業員の有給休暇取得推奨日を含めたいことが理由に挙げられます。

弊社への電話は私の方に転送されますが、ウェブ広告や電力、トラック関連の営業はご遠慮ください。
ほぼ毎日私は出勤しますし。。。勿論、台風被害等のご相談や緊急の御用は対応いたします。

アインシュタインがノーベル物理学賞を受賞して100年ですね。そして、今日は8月6日です。マンハッタン計画の引き金でもある原子爆弾開発を求める書簡を書いた事を後悔していたわけですが、彼は最悪のケースを止めるために行ったのであり、善意からの行動でもあります。情報の非対称性があったとはいえ、これがMax-Min戦略(choquet積分の最大化)だったかは分かりませんが、物事の最適な指針を出すことの難しさを感じます。正しさとは何なのか、本当に毎日のように悩みます。

アインシュタインと言えば、26歳に発表した論文群で、我々廃棄物業者必読の『熱の分子論から要求される静止液体中の懸濁粒子の運動について』があります。水質汚染を考える上で、ブラウン運動するサイズの微粒子を対象に考える上で非常に興味深いものがあります。英語の翻訳としてはオンライン上では On the movement of small particles suspended in a stationary liquid demanded by the molecular-kinetic theory of heatで検索すれば読むことができますが、アインシュタインの関係式やアインシュタイン・ストークスの関係式で検索した方が分かりやすいかもしれません。

そこで、ブラウン運動にご興味をお持ちでしたら、是非ともルベーグ積分から伊藤清先生の功績まで辿り着いて欲しいものです。更に非加法下での確率微分方程式にまで食指が動いたら、choque(ショケ)積分に出会うと思います。測度論を丁寧に理解することが重要です。
前者までなら証券アナリストに求められる数理分析より基礎(根本)の領域に踏み込めますし、後者であればジニ係数といった指標の格差社会からナイト流不確実性下の意思決定論について考えることができます。
ショケ積分で関数の連続性に疑問を抱くようであれば離散凸解析に行きましょう。その前に数値解析で有限要素法に触れて近似を学ぶのも決して遠回りにならないと思います。というか、近似、、、ベルマン方程式のguess and verifyも触れますか。。。?

こうした揺らぎに心揺さぶられる方で、スポーツにも興味がある方は、柳田敏雄先生の筋収縮を説明する分子モーターミオシンのブラウン運動の研究を調べると良いと思います。たぶん高校生物で習うようなアクチンとミオシンの滑走説がイメージもしやすいし自然にすら感じるかと思いますが、ブラウン運動が潜んでいることを考察するのはスリリングです。柳田先生はその研究をする前提となる分子モーターの計測技術の開発をされており、というよりその開発が非常に大きな研究です(誤解があったらすみません)。
実は、私の人生にも影響を与えてしまったミオシンのブラウン運動、10代の私の進路を大変更させ、20台後半の私の研究にも気づいたら重なる部分がありつらい時の心の支えになり、そして現在の私にも自分の仕事を色づいた景色にさせてくれています。

以上、夏季休業のご報告でした。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

(有)アイ・エス・オー 長友

業務内容

弊社の業務内容は一言で言えば、御取引先企業の工場環境全般について改善できることに貢献することです。

年々、地球環境問題が重要なテーマとして、企業にも問われています。
このことについて真剣に取り組んでいることを証明するひとつが国際規格のISO14001です。廃棄物の削減とリサイクルがポイントになります。
CSRとも深く関わりますが、更にこの取り組みが機能するとSDGsにつながっていきます。
例えば、同じ廃棄物だとしても、固形燃料化するのか、埋立するのかでは大きく違います。きちんと分別すれば、有効活用できます。
また、逆風が吹き続けている分野ではありますが、再原料(ペレット)化できるプラスチックも数多くあります。基本的にはプラスチックは再びプラスチックで使うのが理想だと思います。但し、仕分の難易度はグッと上がります。
弊社はこのゴミの分別、再原料化のためのプラスチック仕分について、取り組んでおります。
実際にあったこととして、毎月100万円程かけて処分していたプラスチック品の半分を弊社が1(円/㎏)買取を行っている例もあります。

又、現在弊社は新たな設備導入も計画中で、これによりお客様の廃棄物減容化及びリサイクルに更に貢献できるようになりたいと考えています。

廃棄物は不要物として企業活動における排泄物としてしか見ない見方もあります。わざわざCSRやSDGsといった現代用語を生み出すのは、そうやってラベルを貼ってあげなければ誰も注目しないからです。
弊社の仕事は、こうしてラベリングされて日が差され、気付きが生まれて初めて声をかけていただける仕事でもあります。

さて、それ以外にも行っている業務があります。一般に、管理課が存在する企業様が中心になりますが、安全管理者や衛生管理者の視点から工場内で改善したい(補修したい)ことがあると、お声かけさせていただいております。
特に規模が大きくない業務については小回りがきいてすぐに対応できることを求められる場合、弊社が貢献できる余地があります。
また、付随して、緑地美化作業も行っております。
これらの点検的作業や工場建屋の細かい部分を見ていく作業は、気を配って眺めていくので、結局は工場環境保全につながっていきます。

誰に向けた文章なのかブレてしまっていますが、弊社がどういうマインドで動いているかを少しでもご理解いただけましたら幸いです。

有限会社アイ・エス・オー 長友